きのこのアヒージョ

冬場のトレーニングを兼ねて、きのこ観察に雪の里山に登りました。

積雪は10cm程ですが、急斜面なうえ雪が解けていたので、結構滑ります。

冬のこの時期にある食菌といえば、ヒラタケとエノキくらいでしょうか?

遠くから目を凝らすと、ありました!
割と大きめな株です。
南向きの斜面なので雪はすっかり溶けています。


枯れ葉と紛らわしいが、遠くからもよくわかる

何処にあるかわかりますか?
写真ではわかりにくいですが、かなりの急斜面なのであてもなく下りていくことはしません。

この時期のヒラタケは乾燥していますが、まだまだ若々しいです。

乾燥したヒラタケは炒めものには向かなそうです。
水で戻して味噌汁か、焼きで食べるか?悩むところです。

たまたまスーパーで目にしたアヒージョの素です。
この手があったか!と思わず心の中で呟きました。


ベイシアで100円

同時進行で、前菜にモッツァレラチーズとトマトのサラダを作ります。


オリーブオイルで作ったドレッシングをかけます

ヒラタケと鶏肉のアヒージョのできあがり。
子供達に大好評。(*´∀`)
写真を撮ろうとした時にはもう終わりかけていました。


熱々のうちに食べるのが最高

“きのこのアヒージョ” への1件の返信

  1. 美味しそう❗
    いい食育ですね
    むかーしむかし私の父もよくキノコを取ってきてくれ
    母が料理してくれたのを思い出しました
    懐かしい✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です